お別れ会

3月14日、お別れ会を行いました。

当日はとても暖かく、園庭の梅が見事に咲き誇り、年長さんの門出をお祝いしてくれているようでしたよ。

お別れ会の始まりはプレゼント交換から。手作りのプレゼントはまだ内緒、後ろに隠してね。

まずは年少・年中さんから年長さんへプレゼントを渡しました。

年長さんへのプレゼントは、王冠とドーナツの首飾り

なんと!ドーナツの首飾りは、裏面にある2本の紐を引っぱるとドーナツがスルスル上に移動して、もぐもぐできちゃうという優れものなのです。

年長さんからのプレゼントはキーホルダー

個性的で、それぞれに違った可愛さがありますね。どれも欲しいなあ。

先生が「プレゼント、どんな気持ちを込めて作ったかな?」と聞くと、年少・年中さんも年長さんも互いに「ありがとう」「頑張ってね」という気持ちを込めたと答えてくれました。

 

次はゲーム大会です。最初に○✕クイズをしました。

「ばら組の前にあるティッシュの箱は、【うさぎ】である!」

「給食に出てくる魚は、給食の先生が幼稚園の側の池で釣っている!」等の問題が出され、大盛り上がりでした。ちなみに、魚の問題、○を選んだ子も2割くらいいましたよ(笑)

 

次は、貨物列車の歌に合わせてジャンケン大会です。

ジャンケンで負けた子が勝った子の後ろにつながり・・・

列車が長くなっていきますよ。どんどんどんどん長くなり・・・

こんなに長くなりました(⌒∇⌒)

 

最後はみんなで踊ろう!マイムマイム!

♫マイムマイムマイムマイム、マイムベッサンソン・・・

あふれ出る一体感!子ども達も先生達も、みんな自然と笑顔になります。(^^♪

 

ゲーム大会の後は年長さんが歌を披露してくれました。[ありがとうの花]、素敵でした。

 

お別れ会終了後は、年少・年中さんが花道を作って年長さんを見送ります。

嬉しそうな年長さん。

 

すると・・・花道をくぐり終わった年長さんが花道を作ってくれました!

年少さんと年中さん、少し気恥ずかしそうにくぐっていましたよ。

 

心も身体も大きくなった年長さん、貨物列車では、かがんで目線を合わせてジャンケンしたり、年下の子を気にかけながら歩いたりする姿が見られました。自分たちが小さかった頃、年長さんにしてきてもらったように優しく接する姿は、これからも小さい子へとつながっていくのだろうなと感じました。

 

 

2025年03月17日